【9/15終了】株式会社グルメ杵屋 代表執行役社長 椋本充士氏【第472回早朝講演会】
【9/15終了】株式会社グルメ杵屋 代表執行役社長 椋本充士氏【第472回早朝講演会】
SKC企振連・船場経済倶楽部第472回早朝講演会の案内です。
【講 師】株式会社グルメ杵屋 代表執行役社長 椋本充士氏
【テーマ】『 50周年を迎えてのグルメ杵屋のこれから 』
【開催日時】2021年9月15日(水) 講 演:午前7時30分~9時00分 (時間厳守) ※早朝会の食事時間が早くなりました。
【開催場所】大阪第一ホテル(大阪マルビル6F)
【参加費】 会員・初参加の方 講演のみ 4,000円 2回目のビジタ- 講演のみ 5,000円
朝 食:午前7時30分~8時00分 朝食の必要な方は、1,000円でご用意いたします。
※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
※当日はZOOM(有料)での配信も行いますので詳しくは事務局までご連絡下さい。
※当日、会場ではドリンク(コーヒー・紅茶・ソフトドリンク等)のご用意をしております。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【内 容】全国に飲食事業だけで360店舗あまり展開されている株式会社グルメ杵屋 代表執行役社長 椋本充士氏にご登壇頂きます。「外食産業ほど幸せな仕事はない」の基本理念のもと、世の中の役に立ち、人から喜ばれることを経営方針とされています。昨今、このコロナ禍の中で外食産業はかなりの打撃を
受けています。思うように業績は伸びない状況は続いているが、それでも出来ることはあると確信しておられます。50周年を迎えられた現在、そのブランド価値をどう高めていくかが課題であると考えておられます。現場である店舗は、お客様と接する一番の場所でありその店舗が正常な運営と現場の従業員がお客様を最高の商品と接客でおもてなしをすることが重要と位置づけ最大限にその力を発揮できるよう、本部の全ての部門が店舗をサポート、バックアップするという全社を挙げてこの困難な状況に打ち勝とうとされています。また、新しい分野を切り拓く新しいパワーを育成と題し、飲食店だけではなく、宿泊施設の
運営やインターネットのオンラインショップ開設などの新しい分野にも挑戦し続け、国外への進出もさらに加速、また、新しい分野を切り拓いていくパワーを持った若手社員を育成し、企業グループ全体を活性化していく取り組みもされています。
今の時代に、変革する勇気とそれを全社挙げて行うためのリーダシップなどご講演賜ります。是非、ご参加いただきたいと思います。
新型コロナウイルス感染症の状況並びに行政の方針により、内容の変更・中止の場合もあることご了承ください。
開催延期【8/19開催】駐大阪・神戸米国総領事館 総領事 リチャード・メイ・ジュニア氏【第472回早朝講演会】
政府による新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が発令されるにあたり、当団体はこれを遵守するかたちとして、集団感染を未然に防ぐよう開催を取りやめ延期いたします。大変心苦しいですが、皆様の安全を第一にと思います。何卒、ご理解ください。 船場経済俱楽部
SKC企振連・船場経済倶楽部第472回早朝講演会の案内です。
【講 師】駐大阪・神戸米国総領事館 総領事 リチャード・メイ・ジュニア氏
【テーマ】『日米関係―私と日本の40年』
【開催日時】2021年8月19日(木) 講 演:午前7時30分~9時00分 (時間厳守) ※早朝会の食事時間が早くなりました。
【開催場所】大阪第一ホテル(大阪マルビル6F)
【参加費】 会員・初参加の方 講演のみ 4,000円、2回目のビジタ- 講演のみ 5,000円
朝 食:午前7時30分~8時00分 朝食の必要な方は、1,000円でご用意いたします。
※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
※当日はZOOM(有料)での配信も行いますので詳しくは事務局までご連絡下さい。
※当日、会場ではドリンク(コーヒー・紅茶・ソフトドリンク等)のご用意をしております。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【内 容】日米両国を取り巻く政治経済環境は変化するとともに、多国間との調整において複雑化しつつあり、継続的かつ長期的な対応が求められています。メイ総領事は新型コロナウイルスの影響で低迷している経済について、日米関係は人と人との繋がりという、揺るぎない基盤の上にあり続けており、現在の状況が落ち着けば、これまでにない強固な日米の友好関係を築いていきたいと述べられています。また大阪については「はっきりとものを言うところが、(出身地の)ニューヨークと似ていて故郷にいるようだ」と親日派ぶりを披露されています。昨年9月に新総領事として着任され、米国と日本の架け橋としての役割を担ってゆかれることで、安全保障、科学、文化、経済、商業のそれぞれの分野で日米関係の更なる発展が望まれます。
アジア太平洋地域を中心とした大阪関西における日米の経済・貿易及び投資関係の現状と、グローバルな国際社会における日米二国間の役割などご講演いただきます。是非ご参加ください。
新型コロナウイルス感染症の状況並びに行政の方針により、内容の変更・中止の場合もあることご了承ください。
開催延期【8/5開催】第354回月例会『ピンチはチェンジのチャンス』~天国から地獄のコロナ禍~ 株式会社ライトハウス 取締役会長 巽 益章氏
政府による新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が発令されるにあたり、当団体はこれを遵守するかたちとして、集団感染を未然に防ぐよう開催を取りやめ延期いたします。大変心苦しいですが、皆様の安全を第一にと思います。何卒、ご理解ください。 船場経済俱楽部
【講 師】株式会社ライトハウス 取締役会長 巽 益章氏
【テーマ】 『ピンチはチェンジのチャンス』 ~ 天国から地獄のコロナ禍~
平素は、NPO法人SKC企業振興連盟協議会(船場経済倶楽部)にご協力賜り厚く御礼申し上げます。さて第355回月例会を下記の日程で開催致します。今回は、2019年9月開催第339回月例会の講師として、お越し頂いた株式会社ライトハウス巽会長(当時社長)に再登壇いただきます。当時は、
インバウンド需要の好景気であり、世界が認めた焼肉店を経営されその経営手腕に参加者の皆さんと共に大変勉強になりました。しかし、コロナ禍の影響が直撃し、その中でどう対応しておられるのか、ピンチはチェンジのチャンスと題してご講演頂きます。
是非ご参加くださりこの苦難な状況乗り越えるための一助になるはずです。
※当日はZoom配信(有料)も行いますので詳しくは事務局までご連絡下さい。
【開催日時】 令和3年8月5日(木)18:30~20:00
【開催場所】 大阪第一ホテル(大阪マルビル)6階 ・Zoom同時開催
【定 員】 感染症予防対策により、会場参加は定員になり次第受付を終了致します。
【参 加 費】会場参加 会員5,000円・非会員(2回目以降)6,000円、Zoom参加 会員・非会員 2,000円(お土産付き)(講演会のみ)
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
新型コロナウイルス感染症の状況並びに行政の方針により、内容の変更・中止の場合もあることご了承ください。
【7/27終了】ビジネス活性化塾『今がチャンス 新たな事業への展開!!あなたの夢の実現に向けて、事業再構築補助金がサポート』
【講 師】イーエムイーコンサルタンツ㈱ 社長 小野 知己 氏
【日 時】2021年7月27日(火)18:30~20:00
【内 容】中小企業庁は進めている事業再構築補助金について、ご理解されていますか? 今苦しいからこそではなく、再構築して持続する企業にする明確なビジョンが必要です。この機会は、その補助金申請まで、ご自身で考える力を養っていただき、第4次締切には、確実なものにして頂けるように
ワークショップ形式で開催します。(会場開催のみ)今回はその全3回(シリーズで行う活性化塾の説明を兼ねたプレイベントです。
再構築補助金の申請を考えている皆様には、是非お聞きいただきたい内容であり、申請された方でも、その事業継続を確固たるものにして頂けるはずです。
是非、ご参加ください。
【参加対象者】 事業再構築補助金を活用したい経営者
【時 間】 午後6時30分から(90分予定) Zoomによる配信行います。
【参加費】 3,000円
【開催場所】 大阪市中央区船場中央2-1 船場センタービル4号館4階 SKC文化サロン船場 堺筋本町駅直結
【講師プロフィール】 中小企業診断士 ・ 一級販売士 ・ 日本経営品質協議会認定セルフアセッサー ・ 日本リスクマネジメント協会認定MHRM(Mental Health Risk Management)
【今後の日程】 8月24日(火)・9月28日(火)・10月26日(火)いずれも18:30~20:30 会費:5,000円
※全3回シリーズは、120分のワークショップ形式で開催し基本的に会場開催となります。
参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
新型コロナウイルス感染症の状況並びに行政の方針により、内容の変更・中止の場合もあることご了承ください。
【7/13終了】第353回月例会 『古くて豊かな英国の家 便利で貧しい日本の家』 株式会社COLORHOUSE 代表取締役 廣田リカ氏
【講 師】 株式会社COLORHOUSE 代表取締役 廣田リカ氏
【テーマ】 『古くて豊かな英国の家 便利で貧しい日本の家』
平素は、NPO法人SKC企業振興連盟協議会(船場経済倶楽部)にご協力賜り厚く御礼申し上げます。さて、第353回月例会を下記の日程で開催致します。今回は、会員スピーチとして株式会社COLORHOUSE 代表取締役 廣田リカ氏にご講演頂きます。大手印刷会社に入社しその後、フリーランスとなり、インテリアとカラーのコーディネートの魅力に引き込まれ、住宅、家具など特に英国風のものには日本にない色や形に惹かれていったそうです。今回は、これまでの経緯や建築、家具などの魅力などお話いただけます。また、お名前にもあるように女の子に人気の「リカちゃん」のお家や家具などリアルに再現する
ことが今の目標だそうです。是非、ご参加くださり廣田氏の魅力と何か繋がりを持って頂けたらと思います。
※当日はZoom配信(有料)も行いますので詳しくは事務局までご連絡下さい。
※定員: 感染症予防対策により、定員になり次第受付を終了致します。
【開催日時】 令和3年7月13日(火)18:30~20:30 (交流会含む)
【開催場所】 大阪第一ホテル(大阪マルビル)6階 ・Zoom同時開催
【参 加 費】 会員7,000円・非会員(2回目以降)8,000円、 Zoom参加 会員・非会員 2,000円
【申込締切日】 7月9日(金)
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
新型コロナウイルス感染症の状況並びに行政の方針により、内容の変更・中止の場合もあることご了承ください。
【7/9終了】プライミクス株式会社本社見学 事業承継講演、日帰りツアーのご案内
【日 時】令和3年7月9日(金)午前9時30分集合 午前10時出発
【集合場所】 大阪メトロ 四つ橋線本町駅付近予定 ※集合場所詳細は参加確認書にてお送り致します。
【参加費】 10,000円(昼食代、バス代、見学費用含む) ※コロナ対策のため定員を定めていますので参加への申し込みは先着順とさせて頂きます。
【内 容】第469回早朝講演会の講師、プライミクス㈱ 取締役会長 古市尚(ヒサシ)氏の講演では、中小企業が直面している、事業承継についてクローズアップされ、時代の先を見据えた手法で職場環境を一新など、従業員の肉体的 精神的な疲労を減らしパフォーマンスを上げるなど、改革をされた経緯などお話頂きました。この講演に参加された皆様から、是非、ご子息や若手経営者に聞かせたいと要望も挙がりました。そこで、プライミクス株式会社本社などその
施設を見学させていただきどのような改革がなされたのか見ていただき、さらに古市尚会長には、事業承継のあり方についてご講演頂きます。
【締切日】令和3年7月2日(金)締切日以降のキャンセルは、キャンセル料を申し受けますので、ご了承ください。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【7/7終了】一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構 代表理事 井垣貴子氏【第471回早朝講演会】
【講 師】一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構 代表理事 井垣貴子氏
【テーマ】『大阪・関西の持続可能な成長と未来社会への期待~2025大阪・関西万博に向けて』
【開催日時】2021年7月7日(水) 講演:午前7時30分~9時00分(時間厳守)※早朝会の食事時間が早くなりました。
【開催場所】大阪第一ホテル(大阪マルビル6F)
【参加費】 会員・初参加の方 講演のみ 4,000円 2回目のビジタ- 講演のみ 5,000円
朝食:午前7時30分~8時00分 朝食の必要な方は、1,000円でご用意いたします。
※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
※当日はZOOM(有料)での配信も行いますので詳しくは事務局までご連絡下さい。
※当日、会場ではドリンク(コーヒー・紅茶・ソフトドリンク等)のご用意をしております。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【内 容】2025年に「いのち輝く未来社会」をテーマに開催される「大阪・関西万博」をはじめ、大阪府・市が事業者選定を進めているIR は、新たな
イノベーションが創出される好機であり、大阪・関西の経済成長の起爆剤と期待されています。
夢洲新産業・都市創造機構が、新産業と都市創造の産学公共創オープンイノベーションプラットフォームとして、「大阪・関西万博」を活用し、大阪・関西の持続可能な経済成長、産業振興、豊かな未来社会づくりを目指し、どのような活動をしているのか、その前提として「大阪・関西万博の基本計画や現状」
「万博が持つ企業にとっての二つのメリット(短期と中長期)等についてもお話ししていただきます。
新型コロナウイルス感染症の状況並びに行政の方針により、内容の変更・中止の場合もあることご了承ください。
中止【6/18開催】総会・月例会 記念講演 株式会社ミライロ 代表取締役社長 垣内俊哉氏
【講 師】 株式会社ミライロ 代表取締役社長 垣内俊哉氏
【テーマ】 『 バリアバリュー ~障害を価値に変える~ 』(仮)
【内 容】 平素は、NPO法人SKC企業振興連盟協議会(船場経済倶楽部)にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
さて、総会・月例会を下記の日程で開催致します。㈱ミライロ垣内様は、幼少期より車いす生活を余儀なくされ、人生において様々な苦難をバネに大学在学中に起業され、現在では、東京オリンピック、パラリンピック競技大会組織委員会アドバイザーにも就任され、バリアフリーに対する考え方を世界に拡げておられます。
【開催日時】 令和3年6月18日(金) 午後6時~ 定期総会(審議、各表彰)、午後6時30分~ 月例会(記念講演、懇親会)
【開催場所】 大阪第一ホテル(大阪マルビル)6階
【定 員】 感染症予防対策により、会場参加は定員になり次第受付を終了致します。
【参 加 費】 会場参加 会員7,000円・非会員(2回目以降)8,000円
※当日はWEB(ZOOM)での配信も行いますので詳しくは事務局までご連絡下さい。(有料・事前登録制)
※非会員の方は月例会からの参加となります。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
新型コロナウイルス感染症の状況並びに行政の方針により、内容の変更・中止の場合もあることご了承ください。
延期【6/22開催】駐大阪・神戸米国総領事館 総領事 リチャード・メイ・ジュニア氏【第471回早朝講演会】
【講 師】駐大阪・神戸米国総領事館 総領事 リチャード・メイ・ジュニア氏
【テーマ】『 日米関係 ― 私と日本の40年 』
【開催日時】2021年6月22日(火) 講演:午前7時30分~9時00分(時間厳守) ※早朝会の食事時間が早くなりました。
【開催場所】大阪第一ホテル(大阪マルビル6F)
【参加費】 会員・初参加の方 講演のみ 4,000円 2回目のビジタ- 講演のみ 5,000円
朝 食:午前7時30分~8時00分 朝食の必要な方は、1,000円でご用意いたします。
※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
※当日はZOOM(有料)での配信も行いますので詳しくは事務局までご連絡下さい。
※当日、会場ではドリンク(コーヒー・紅茶・ソフトドリンク等)のご用意をしております。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【内 容】日米両国を取り巻く政治経済環境は変化するとともに、多国間との調整において複雑化しつつあり、継続的かつ長期的な対応が求められています。メイ総領事は新型コロナウイルスの影響で低迷している経済について、日米関係は人と人との繋がりという、揺るぎない基盤の上にあり続けており、現在の状況が落ち着けば、これまでにない強固な日米の友好関係を築いていきたいと述べられています。また大阪については「はっきりとものを言うところが、(出身地の)ニューヨークと似ていて故郷にいるようだ」と親日派ぶりを披露されています。昨年9月に新総領事として着任され、米国と日本の架け橋としての役割を担ってゆかれることで、安全保障、科学、文化、経済、商業のそれぞれの分野で日米関係の更なる発展が望まれます。
アジア太平洋地域を中心とした大阪関西における日米の経済・貿易及び投資関係の現状と、グローバルな国際社会における日米二国間の役割などご講演いただきます。是非ご参加ください。
新型コロナウイルス感染症の状況並びに行政の方針により、内容の変更・中止の場合もあることご了承ください。
延期【5/19開催】第353回月例会 『ピンチはチェンジのチャンス』~天国から地獄のコロナ禍~ 株式会社ライトハウス 取締役会長 巽 益章氏
【講 師】株式会社ライトハウス 取締役会長 巽 益章氏
【テーマ】『ピンチはチェンジのチャンス』~ 天国から地獄のコロナ禍 ~
平素は、NPO法人SKC企業振興連盟協議会(船場経済倶楽部)にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
さて、第353回月例会を下記の日程で開催致します。今回は、2019年9月開催第339回月例会の講師としてお越し頂いた株式会社ライトハウス巽会長(当時社長)に再登壇いただきます。当時は、インバウンド需要の好景気であり、世界が認めた焼肉店を経営されその経営手腕に参加者の皆さんと共に大変勉強になりました。しかし、コロナ禍の影響が直撃し、その中でどう抗っておられるのか、ピンチはチェンジのチャンスと題してご講演頂きます。
是非、ご参加くださりこの苦難な状況乗り越えるための一助になるはずです。
※当日はZoom配信(有料)も行いますので詳しくは事務局までご連絡下さい。
【開催日時】 令和3年5月19日(水)18:30~20:30 (交流会含む)
【開催場所】 大阪第一ホテル(大阪マルビル)6階 ・Zoom同時開催
【定 員】 感染症予防対策により、会場参加は定員になり次第受付を終了致します。
【参 加 費】会場参加 会員7,000円・非会員(2回目以降)8,000円 、Zoom参加 会員・非会員 2,000円(講演会のみ)
【申込締切日】 4月19日(月)
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
新型コロナウイルス感染症の状況並びに行政の方針により、内容の変更・中止の場合もあることご了承ください。