コラム「 テレワークの労働時間管理 」を配信いたしました(法人)

コラム「 テレワークの労働時間管理 」を配信いたしました(法人)

こんにちは。

NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。

本日、コラム「 テレワークの労働時間管理 」を配信いたしました。

効率的な勤怠管理方法を導入し、勤務実態を把握できるようにすることが必要です。

下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。

テレワークの労働時間管理

コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。

 

【5/11終了】 上方文化評論家   福井 栄一 氏【第492回早朝講演会】

SKC企振連・船場経済倶楽部第492早朝講演会の案内です。
【講 師】 上方文化評論家  福井 栄一 氏
【テーマ】『 卯年の文化誌と船場 』
【内 容】今回は上方の芸能や歴史文化に関する講演、評論活動を精力的に行い、マスコミ出演も多数されている上方文化評論家の福井栄一氏にご登壇頂き、歴史文化の話をメインにしつつ、船場地区の活性化のヒントも併せて提示頂き「船場」の成り立ちや変遷について解説頂きます。
船場は、豊臣秀吉による大坂城築城に合わせ、西側の 砂州を埋め立てて市街地にしたことが始まりです。大坂夏の陣で焦土となった後も、幕府直轄地となり、さらに西に埋め立てを拡大、堀川を 開削することにより大坂湾に開かれた水の都の基盤が固められました。大坂への主要交通は淀川・大川・安治川の舟運による物資の運搬が中心となり、船場の道路は大坂城に通じる東西の通りを軸として、南北の筋が交差する碁盤の目状に市街地が作られました。全国から人と富と情報を集積し、大坂が城下町から経済都市に変容します。
明治維新により大阪の経済的基盤は壊滅的打撃を受けますが、その後急速に工業都市化し発展。大正期には「大大阪」と呼ばれる時代を迎え、モダンで最新の都市文化スタイルを創造していきます。戦後の復興を支えてきた船場も、1970年代からの繊維不況や産業構造の変化で、かっての賑わいを失っていきました。船場地区の人口は戦前には約6万人 あった人口も一時約4千人まで減りましたが、現在は1万人を超えるまでに回復してきました。
この船場についてのアレコレを楽しく講演して頂きます。

【開催日時】2023年5月11日(木) 朝食:午前7時20分~8時00分(時間厳守)、講演:午前8時00分~9時00分
【開催場所】ホテル阪急レスパイア大阪 9階バンケットルーム(ヨドバシ梅田タワー内)
【参加費】 会員・初参加の方 講演のみ 5,000円・朝食付き 6,000円、2回目のビジタ- 講演のみ 8,000円・朝食付き 9,000円、
Zoom参加 2,000円 ※詳しくは事務局までお問い合わせください。

※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。

どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。

 

コラム「 企業型DCの加入者がiDeCoを利用しやすくなった 」を配信いたしました

こんにちは。

NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。

本日、コラム「 企業型DCの加入者がiDeCoを利用しやすくなった 」を配信いたしました。

企業型DCとiDeCoの併用要件が緩和され、両方へ加入できるようになりました。

下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。

企業型DCの加入者がiDeCoを利用しやすくなった

コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。

 

コラム「 コロナ対策の重荷で雇用保険料引き上げ 」を配信いたしました(個人)

こんにちは。

NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。

本日、コラム「 コロナ対策の重荷で雇用保険料引き上げ 」を配信いたしました。

厚生労働省は、今年4月から雇用保険料の引き上げを実施します。

下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。

コロナ対策の重荷で雇用保険料引き上げ

コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。

 

コラム「 通勤手当を廃止して実費精算にした場合の給与計算 」を配信いたしました(法人)

こんにちは。

NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。

本日、コラム「 通勤手当を廃止して実費精算にした場合の給与計算 」を配信いたしました。

在宅勤務者が出社する際の交通費精算の取り扱いについては、社保の報酬と関係があるため注意が必要です。

下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。

通勤手当を廃止して実費精算にした場合の給与計算

コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。

 

コラム「 2023年の日本株、うさぎ年に飛び跳ねるか? 」を配信いたしました(個人)

こんにちは。

NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。

本日、コラム「 2023年の日本株、うさぎ年に飛び跳ねるか? 」を配信いたしました。

自社株買いや個人投資家の参戦、24年の新NISAの後押しなど、上昇基調になるとみられています。

下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。

2023年の日本株、うさぎ年に飛び跳ねるか?

コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。

 

コラム「 コロナ借換保証スタート 」を配信いたしました(法人)

こんにちは。

NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。

本日、コラム「 コロナ借換保証スタート 」を配信いたしました。

国は資金繰り支援策として新たな借り換え制度を創設し、借入時の保証料を引き下げます。

下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。

コロナ借換保証スタート

コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。

 

コラム「 バーチャルヒューマン  」を配信いたしました(個人)

こんにちは。

NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。

本日、コラム「 バーチャルヒューマン 」を配信いたしました。

人間そっくりに作られたCGは、さまざまなメディアで活躍しています。

下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。

バーチャルヒューマン

コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。

 

コラム「 デジタル給与解禁、新しい給与振り込みの形とは  」を配信いたしました(法人)

こんにちは。

NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。

本日、コラム「 デジタル給与解禁、新しい給与振り込みの形とは  」を配信いたしました。

近年のキャッシュレス化に対応し、デジタルマネーで給与を受け取れるようになります。

下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。

デジタル給与解禁、新しい給与振り込みの形とは

コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。

 

コラム「 コロナ禍が終われば元に戻るのか  」を配信いたしました

こんにちは。

NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。

本日、コラム「 コロナ禍が終われば元に戻るのか 」を配信いたしました。

長引くコロナ禍によって、定着した堅実消費からの回復が期待されます。

下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。

コロナ禍が終われば元に戻るのか

コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。

 

  • 中小機構
  • 異業種連携協議会
  • ミラサポ
  • 関西経済同友会
  • 大阪起業家スタートアップ
  • 大阪日華親善協会
  • 日本国際連合協議会
  • 近畿大学
  • 船場倶楽部
  • 日本ライトハウス
街のイラスト