【4/24終了】 北新地 愛志蔵 【第144回 春の美味会】

【4/24終了】 北新地 愛志蔵 【第144回 春の美味会】

堂島蔵屋敷跡に味の宝庫として「愛志蔵(あじくら)」はあります。
旬の素材を活かしたお料理を、落ち着いた空間で堪能する。
大切な人と大切な時間を過ごすのにふさわしい名店で、春のなごりを惜しみながら楽しみませんか。
北新地の知る人ぞ知る隠れた良店として、ファンが多く、非常に人気があるとのうわさです。皆様のご参加をお待ちしております。
詳細は、お申込みされた方に後日連絡致します。(当倶楽部の会員の豊田 稔氏のお店です。)

※特に今回は、コロナ禍で遠のいていた久々の美味会ですので、是非ご参加ください。
※締切後のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。(締切:4月19日)

【日時】2023年4月24日(月)午後7:00~午後9:00
【会場】北新地『 愛志蔵 』
【会費】 8,000円 (※ドリンク代含む)

どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。

 

【4/20終了】第369回月例会 (株)エクセレント・カンパニー 代表取締役 則本温史氏

【講 師】  (株) エクセレント・カンパニー 代表取締役 則本温史氏

【テーマ】 『 IT導入・DX化だけでは事業改革できない 』~ 新しいスキルへの投資、リスキリング ~

【内 容】コロナ禍により働き方へ改革が加速した現在、IT導入など国も助成金などを出し推奨しています。しかし導入した後、従業員のスキルが上がらなければ、事業の効率化は望めません。
今回は、IT導入によりDX化を進めるうえで各企業の従業員の皆さんに、各々の事業特性に合ったスキルを学ばせることで、事業効率の更なるレベルアップが期待できるリスキリングを大きなテーマに講演いただきます。
リスキリングとは、人材育成に関わる概念であり、スキルを付け直すこと、学び直すことと表現されます。日本は、海外からすると2年ほど遅れていると言われており、いち早く取り入れ、事業効率化をさせることも、経営者に求められる資質と言われています。
則本温史氏は、IT導入コンサルタントとして、多くの会社に提案・アドバイスをされ、多くの企業の事業効率化と売り上げに貢献されておられるなか、多くのベンチャー企業(若手経営者)との繋がりもお持ちの方です。

【開催日時】 令和5年4月20日(木)18:20~21:00(交流会含)
【開催場所】 グランフロント タワーB カンファレンスルーム10階  B08号室 ※開始時間・会場が変更となっていますのでご注意ください。
【参 加 費】  会員8,000円・非会員(2回目以降)10,000円 (交流会付き)、Zoom参加 会員・非会員 2,000円

どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。

新型コロナウイルス感染症の状況並びに行政の方針により、内容の変更・中止の場合もあることご了承ください。

 

【4/12開催】新入社員・中堅社員ビジネスマナー研修

【講 師】クリエイトマネジメント協会 ビジネスマナーコンサルタント 前田 玲子氏
【内 容】4月から新入社員も加わり新体制となられた会員企業の皆様にご提案!!これからの企業を支える社員の皆様にビジネスマナーは、いつの時代も必要とされています。
船場経済倶楽部では、会員企業様の社員のスキルアップを是非この機会に、ビジネスの基本を学び、新入社員の方は、活躍される社員となるよう、また中堅社員の方々にはこの研修で初心に帰り更なる企業人として邁進できるよう企画致しました。ぜひこの機会を逃さないでください。

【日 時】2023年4月12日(水)10:00~16:00
【場 所】 大阪市中央区船場中央2-1 船場センタービル4号館4階  SKC文化サロン   堺筋本町駅直結
【対象者】 会員企業の社員の皆様(新入社員、中堅社員)・一般企業
【参加費】社員1名に付き 会員企業15,000円 一般企業20,000円

主 催 : NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部
共 催 : クリエイトマネジメント協会
※定員に達しなかった場合は取りやめることもございます。あらかじめご了承ください。

参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。

【4/6終了】テレビ大阪株式会社 代表取締役 品田 卓 氏【第491回早朝講演会】

SKC企振連・船場経済倶楽部第491早朝講演会の案内です。
【講 師】テレビ大阪株式会社 代表取締役  品田 卓 氏
【テーマ】『 大阪・関西を元気に~ニュース報道からみる企業の勝ち筋~ 』
【内 容】テレビ大阪は1981年当初、大阪府の周辺府県には既に府県域の独立局が開局しており、紆余曲折の末に府域テレビ局ということで開局の目処が立ち、日本経済新聞大阪本社の隣りで1982年3月1日に念願のテレビ東京系列のフルネット局・第1号として開局にこぎつけました。
開局以来、現在地で業務を行っているが、開局から40年以上が経過し社屋の老朽化と放送設備の更新を控えていること、またセキュリティーや防災面の整備強化が求められることから、現社屋の東隣にあたる日本経済新聞大阪本社旧社屋の跡地再開発(「大阪・大手前一丁目プロジェクト」)で新たに建設される複合施設へ移転することになりました。
これを機に、報道力の強化を図り、放送機能の更新と放送の継続性を一層強化する予定です。そして、その効果として企業の業績を現場に寄り添った報道により、関西企業の足跡を追いかけ、勝ち組企業の範を鮮明に描ける報道機関となることを目指します。
地元大阪の報道機関として応援させて頂きますので、是非、会場にお運び下さい。

【開催日時】2023年4月6日(木) 朝食:午前7時30分~8時00分(時間厳守)、講演:午前8時00分~9時00分
【開催場所】ホテル阪急レスパイア大阪 9階バンケットルーム(ヨドバシ梅田タワー内)
【参加費】 会員・初参加の方 講演のみ 5,000円・朝食付き 6,000円、2回目のビジタ- 講演のみ 8,000円・朝食付き 9,000円

※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
※当日はZOOM(有料)での配信も行いますので詳しくは事務局までご連絡下さい。

どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。

 

コラム「 河豚 」を配信いたしました(個人)

こんにちは。

NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。

本日、コラム「 河豚 」を配信いたしました。

冬の味覚として親しまれている魚ですが、最近は陸上養殖が増えてきています。

下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。

河豚

コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。

 

コラム「 インボイス制度 免税事業者の選択と経過措置  」を配信いたしました(法人)

こんにちは。

NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。

本日、コラム「 インボイス制度 免税事業者の選択と経過措置 」を配信いたしました。

課税形態によって取引相手に影響があるので注意が必要です。

下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。

インボイス制度 免税事業者の選択と経過措置

コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。

【3/24終了】第368回月例会 (株)大阪マルビル 経営管理本部 本部長 竹之内 建二氏

【講 師】 (株)大阪マルビル 経営管理本部 本部長 竹之内 建二氏
(株)大阪マルビル 代表取締役  吉本晴之氏もご登壇下さいます。
【テーマ】 『 ありがとう 大阪マルビル! 』 ~1976年竣工大阪のランドマークは生まれ変わる~
【内 容】1976年(昭和51年)3月に竣工(地上30階・地下2階、高さ123.92m)し建物の形状が円筒形で、そのユニークな形状、屋上部の電光掲示板(一部復活)、大阪の高層ビルの先駆けとしての風格などの理由から、大阪梅田のランドマークとして47年間君臨していたと言っても過言ではありません。
そのマルビルが令和5年3月末をもって建て替えのため閉館し、7年後2030年の竣工を目指しておられます。当倶楽部は、オーナーの名誉会長(故)吉本晴彦氏のご厚意で41年間常設会場として、早朝講演会、月例会ほか様々な事業でご協力頂きました。
新しく生まれ変わる最後の月例会では、大阪第一ホテルを竣工当時を知る竹ノ内本部長に歴史をお話し頂き、倶楽部として本当に沢山の思い出と共に歩んでこれた感謝と御礼を述べたいと考えております。
是非、ご参加くださり最後の雄姿を目に焼き付け、歴史の証人になりましょう。

【開催日時】 令和5年3月24日(金)18:30~21:00(交流会含)
【開催場所】 大阪第一ホテル(大阪マルビル)6階      ※現状の大阪第一ホテル(大阪マルビル)で行う最後の月例会です。
【参 加 費】 会員7,000円・非会員(2回目以降)8,000円 (交流会付き)

どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。

新型コロナウイルス感染症の状況並びに行政の方針により、内容の変更・中止の場合もあることご了承ください。

【3/7終了】大阪商工会議所 会頭、サントリ-ホールディングス㈱  副会長   鳥井 信吾 氏【第490回早朝講演会】

SKC企振連・船場経済倶楽部第490早朝講演会の案内です。
【講 師】大阪商工会議所 会頭
サントリ-ホールディングス㈱ 副会長 鳥井信吾氏
【テーマ】『  鳥井信治郎、大阪商工会議所、イノベーション  』
【内 容】 大阪商工会議所の鳥井信吾会頭は「令和4年はロシアによるウクライナ侵攻が起き、原材料とエネルギーの価格高騰が全世界を襲いました。
だれも予測できない新型コロナウイルス禍が追い打ちをかけて世の中を変えてしまうような出来事が続き、時代の大きな転換点といえる年になった」と観測されます。
2003年から当NPO法人の「理事」として永年ご尽力を賜り、今年3月の大阪マルビル閉館に際し、その基調講演にご登壇頂きます。
早朝講演会は講師との距離が近く、交流時には講師と名刺交換や意見交換が気軽にできるのが特徴です。講演は午前8時からとなりますので、少し早めにお越し頂ければ講師との交流は可能となります。
中小企業支援に積極的な鳥井会頭から、大阪・関西万博を見据えながら、2025年に向けての関西の役割について持論を展開し、この「時代の好機」を最大限に活用して、大阪・関西の経済を牽引して下さる今後のビジョンをお聞きします。
是非、お越しください。

【開催日時】2023年3月7日(火) 朝食:午前7時30分~8時00分(時間厳守)、講演:午前8時00分~9時00分
【開催場所】大阪第一ホテル(大阪マルビル6F)
【参加費】 会員・初参加の方 講演のみ 4,000円・朝食付き 5,000円、2回目のビジタ- 講演のみ 5,000円・朝食付き 6,000円

※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
※当日はZOOM(有料)での配信も行いますので詳しくは事務局までご連絡下さい。
※当日、会場ではドリンク(コーヒー・紅茶・ソフトドリンク等)のご用意をしております。

どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。

新型コロナウイルス感染症の状況並びに行政の方針により、内容の変更・中止の場合もあることご了承ください。

 

コラム「 次世代インターネット 」を配信いたしました(個人)

こんにちは。

NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。

本日、コラム「 次世代インターネット 」を配信いたしました。

インターネットの在り方を変え、今までにない経済活動や働き方が実現すると考えられています。

下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。

次世代インターネット

コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。

 

コラム「 ワーケーション導入の現状と課題  」を配信いたしました(法人)

こんにちは。

NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。

本日、コラム「 ワーケーション導入の現状と課題  」を配信いたしました。

テレワークの普及・拡大や働き方改革を受けて、ワーケーション導入への期待が高まっています。

下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。

ワーケーション導入の現状と課題

コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。

 

  • 中小機構
  • 異業種連携協議会
  • ミラサポ
  • 関西経済同友会
  • 大阪起業家スタートアップ
  • 大阪日華親善協会
  • 日本国際連合協議会
  • 近畿大学
  • 船場倶楽部
  • 日本ライトハウス
街のイラスト