【10/9終了】(一社)関西経済同友会 代表幹事 深野 弘行氏『 関西は今チャンス 』【第456回早朝講演会】
【10/9終了】(一社)関西経済同友会 代表幹事 深野 弘行氏『 関西は今チャンス 』【第456回早朝講演会】
SKC企振連・船場経済倶楽部第456回早朝講演会の案内です。
【講 師】 一般社団法人関西経済同友会 代表幹事 深野 弘行氏
【テーマ】 『 関西は今チャンス 』
【内 容】 10月の早朝講演会は本年5月に一般社団法人 関西経済同友会代表幹事となられた深野弘行氏をお招きしご講話頂きます。
深野代表幹事は、1979年に通商産業省(現経済産業省)に入省後2012年特許庁長官となられ、2013年に伊藤忠商事㈱入社後、2016年関西経済同友会常任理事、2019年5月に代表幹事となられ、元官僚であったことを活かし、大阪・関西の経済にイノベーションを起こすことと、今後、関西で行われる、ラグビーワールドカップ日本大会やワールドマスターズゲーム、大阪・関西万博を基盤に盛り上げていくために、今できることを関西経済の担い手として奮起したいとコメントされています。
講演では、その関西経済イノベーションをどう各企業の方々と共に進めていくかという問題を中心にご講演いただきます。ご講演内容から新たなビジネス展開のヒントとなり、貴社の発展が関西経済を盛り上がる一因となればと考えます。この機会を逃さないよう、是非ご参加お待ちしております。
【開催日時】2019年 10月9日(水)午前8時~9時30分
朝食:午前8時00分~ 講演:午前8時30分~9時30分
【開催場所】 大阪第一ホテル(大阪マルビル)6F
大阪市北区梅田1丁目9-20(地図はこちら)
【会 費】会員・初参加の方 5,000円、2回目のビジター 6,000円
※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ちらしのダウンロードはこちらから。
詳細はこちらのフェイスブックをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申込をお願いします。
【9/18終了】 ㈱ライトハウス 代表取締役社長 巽 益章氏 『経営危機からのV字回復~その時の気づきと学び』 【第339回月例会】
SKC企振連・船場経済倶楽部第339回月例会の案内です。
【テーマ】「経営危機からのV字回復~その時の気づきと学び」トリップアドバイザー日本1位獲得社長が登壇‼
【講 師】㈱ライトハウス 代表取締役社長 巽 益章氏
【内 容】船場経済倶楽部の月例会は、会員相互の交流をより密度の濃いものにする為、互いを深く知り、異業種交流会での交流成果を求めて、原点である人と人の活性化を図る例会です。その中で、会員スピーチ月例会は、会員発表者ご自身の事業や商品紹介、今後の企業構想、将来の夢について語って頂くことと、当団体の主な活動委員会からの事業報告して頂き、当団体の活動内容の理解を深めて頂くことを主とした会を開催します。
今回の月例会講師は、㈱ライトハウス 代表取締役社長 巽益章(たつみよしあき)氏にお越し頂き、「経営危機からのV字回復~その時の気づきと学び」と題して講演いただきます。あの、旅行検索サイトで有名な「トリップアドバイザー」においてレストラン部門で2014年から5年連続トラベラーズチョイスを受賞され、2018年には日本1位を獲得しアジアで5位となられ、その高評価となった仕掛けを伝授頂きます。
是非、参加いただき、皆様のビジネスの糧としてください。お待ちしております。
※経営店舗 「焼肉M」大阪市内5店舗、「バル」4店舗、柏原市委託「柏原大食堂」
【開催日時】2019年9月18日(水)午後6時30分~8時30分
【開催場所】大阪第一ホテル(大阪マルビル)6F
大阪市北区梅田1丁目9-20(地図はこちら)
【参加費】 会員・初参加:7,000円 2回目以降のビジタ-:8,000円
※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
チラシのダウンロードはこちらから
詳細はこちらのフェイスブックページをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【9/14終了】 第146回 船場経済倶楽部ゴルフ・コンペの案内
第146回 船場経済倶楽部ゴルフコンペを『マスターズゴルフ倶楽部』にて開催します。
会員や取引先の方々との交流を深めるビジネスチャンスとしてご活用下さい。ビジタ-の方も大歓迎です、是非ご参加下さい。但し申込先着順とさせて頂きますので事務局までご連絡下さい。
【日時】 令和元年9月14日(土)
【集合時間】 午前8時30分受付(ロビー)
午前9時00分集合(マスター室前)(時間厳守)
スタ-ト (3組×2WAY) 午前9時30分~
【場所】 マスターズゴルフ倶楽部
〒673-0411 兵庫県三木市久留美1848 TEL:0794-83-3333
【プレ-費用】 事務局へお尋ね下さい。
【定員】 各3組・計6組限定 ※定員になり次第締め切らせて頂きます。(絶好のシーズンです!お早めにお申し込みください!)
【申込締切】8月31日(土)
【ルール】 全員ダブルペリア方式で行います。全員が優勝のチャンス!! 是非、ご参加下さい!
【その他】 ブレザーの着用等マナーには充分ご注意ください。今回は5日前からキャンセルフィが発生いたします。
ちらしのダウンロードはこちらから。
詳細はこちらのフェイスブックをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申込をお願いします。
【9/12終了】 (株)叶 匠寿庵 代表取締役社長 芝田冬樹 氏 【第455回早朝講演会】
SKC企振連・船場経済倶楽部第455回早朝講演会の案内です。
【講 師】 (株)叶 匠寿庵 代表取締役社長 芝田冬樹 氏
【テーマ】 『 農工ひとつのモノづくり 』
【内 容】 今回の早朝講演会は、(株) 叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん) 代表取締役社長 芝田冬樹氏にお越し頂き『農工ひとつのモノづくり』をテーマにご講演頂きます。
全国80の百貨店に出店、滋賀県の和菓子と言えばその名前を思い浮かべるのではないでしょうか。創業は1958年で、現在3代目の芝田社長、元々和菓子職人として入社され、7年前に代表取締役社長に就任された。テーマにもある農工ひとつのものづくりとは、本社屋のある「寿長生の郷(すないのさと)」と名付けられた6万3千坪(甲子園球場約5.5個分)の里山での全ての作業を社員の方が行っていると聞きます。
木の剪定、商品の材料の一部(梅や柚子など)を栽培、素材にこだわり和菓子づくりを通じて日本の心を伝え、また、自然界の色や形を取り入れたものから受ける印象など、都市部ではなく、里山で経営するで、自らの感性を磨き、そこから発信される無限の可能性を考えておられます。 最近では、パン工房とカフェなど、和菓子づくりの枠を越えた新しい価値を創造し、「ひと手間を惜しまない」その思いが品質にでるとまた、「社員一人ひとりの力を引き出せれば負けないことができるかもしれない」と、和菓子づくりから繋がるヒトづくりやモノづくりなどについてご講話頂きます。
【開催日時】2019年 9月12日(木)午前8時~9時30分(朝食:午前8時00分~ 講演:午前8時30分~9時30分)
【開催場所】 大阪第一ホテル(大阪マルビル)6F 大阪市北区梅田1丁目9-20(地図はこちら)
【会 費】会員・初参加の方 5,000円、2回目のビジター 6,000円 ※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ちらしのダウンロードはこちらから。
詳細はこちらのフェイスブックをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申込をお願いします。
【8/20終了】 納涼特別交流会・月例会美味会合同企画 「SKCで楽しい一夜を」
【テーマ】 納涼特別交流会・月例会美味会合同企画「SKCで楽しい一夜を」
【内 容】恒例となりました夏の特別企画。今回は、大阪中之島にある大阪に縁が深い歌手のDREAMS COME TRUEがプロデュースしたLOVECENTRAL B.B.Qノクターンを貸し切り、開放的な空間の中でバーベキューコースをお楽しみいただき、川沿いに見える中央公会堂などの夜景を楽しみながら、ゲストのにカントリーミュージック稲葉和裕氏の演奏と共に楽しい夏の夜を満喫していただきます。会社関係の方や知人、友人またご家族の夏休みいい思い出になるイベントとして、ご参加ください。皆様、お誘い合わせの上、お越し下さい。きっと、ご満足頂けます‼
【開催日時】2019年 8月20日(火)午後7時~9時
【開催場所】LOVE CENTRAL 2F、B.B.Qノクターン 大阪市北区西天満2-1-18 (地図はこちら)
淀屋橋駅/地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅1番出口より徒歩4分、京阪中之島線「なにわ橋」駅1番出口より徒歩3分
【プログラム】 ◎ゲストによる演奏 ◎交歓交流(名刺交換)懇親会タイム
【参加費】 会員:10,000円(ビジター初参加) ビジタ-:12,000円(ビジター2回目以降の方)お子様(小学生まで)料金につきましては事務局までお問い合わせください。
※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
7月会報では、8月22日(木)の開催となっておりましたが、会場手配の都合上、8月22日(火)に変更となりましたこと、ここに訂正させて頂きます。
チラシのダウンロードはこちらから
詳細はこちらのフェイスブックページをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
稲葉和裕:カントリー・シンガー、ブルーグラス・ミュージシャン 兵庫県西宮市在住
15歳の時に父親と兄の影響で5弦バンジョーに興味を持ち、兄弟でアメリカの伝承音楽であるブルーグラス音楽を演奏し始め、日本、アメリカのバンジョー・コンテストほかで数多くのコンテストに入賞。日本人で初めて米国ブルーグラス音楽誌「ブルーグラス・アンリミテッド」に掲載され、国内はもとより本場アメリカでも 高い評価を受ける。様々なイベントやコンサートで活躍する傍ら、音楽事務所経営、外国人アーティストのコンサートツアーのプロデュースを手掛け、現在までにブルーグラス音楽界の一流アーティストを数多く日本に招聘している。
【8/27終了】共催!第1回人財育成サミット 『風評被害にめげない組織を作る』~SNS時代における企業の危機管理について~
【講 師】 IT紛争に精通した弁護士 情報処理技術者 アテンド総合法律事務所 弁護士 川添 圭 氏
【講演内容】 ICTの進展でグローバル経済が企業をとりまく経営環境は大きく変容しています。とりわけ、経営資源のなかで一番重要視されるのが「ヒト」であります。そこで、この度、「事業承継力」 「SNS防衛力」 「事業創造力」 「採用力」の4つの視点で経営革新を捉え、4回にわたって講義とディスカッション形式で、企業経営者・役員の意識改革の重要性を実感いただく人財育成 サミットを開催します。座学の時間は極力減らし、座学を各回の「課題提起」のような形で実施します。そして、その後、座学の内容 を基に、参加者とのディスカッションの時間を多くとるようにします。企業経営者講師とのディスカッションには、ファシリテーターが企業経営者講師と参加者、参加者同志のディスカッョンを推進し、各参加者には、自社で明日から応用できる、活用できそうな内容を持ち帰っていただきます。
今回はSNSを利用した反社会的行動の投稿による風評・被害から会社を守るには?一旦投稿されたら企業はどう対処すべきか?IT紛争に精通した弁護士をお招きして、「炎上型ウイルス」が起きにくい組織づくりと、「炎上型ウイルス」が発生した際の対処法について講演頂きます。
【開催日時】 2019年8月27日(火)18:30~20:30
【開催場所】 大阪産業創造館12階会議室 大阪市中央区本町1-4-5 (地図はこちら)
【参加料】 第1期生 20,000円(4回一括支払いの場合)1回当たり5,000円) スポット参加 6,000円
【参加資格】企業の経営者・役員および事業承継予定者に限ります
【定 員】 15~20名程度(最低催行人員15名、最大25名まで) 本サミットでは、4回参加できる方を「第1期生」として募集します。但し、全回参加できない方には、各回スポットでの参加も募集します。
【主 催】一般社団法人大阪府異業種連携協議会
【問合せ】NPO法人企業振興連盟協議会 船場経済倶楽部 事務局 TEL:06-6261-8000 FAX:06-6261-6539
チラシのダウンロードはこちらから
詳細はこちらのフェイスブックページをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【7/26終了】 共催!人財育成サミット~ダイバーシティ時代に向けた磐石な組織づくりを目指して開講記念講演&交流会
SKC企振連・船場経済倶楽部が共催する講演会の案内です。
【講演者】 三代目 桂 春蝶 氏 (上方落語家)
【テーマ】 「自分のアカンとこにこそ全ての可能性がある」〜短所を素材にして長所で表現する、笑いと涙・その話芸の作り方〜
【講演内容】一般社団法人大阪府異業種連携協議会(略称【ORK】)は、中小企業の異業種との交流促進を目的として活動している大阪府の外郭団体です。1990 年6月に大阪府下の異業種グループが一堂に集まり組織化して発足。その後、民間企業も正会員として加盟し、2018 年6月に一般社団法人として法人化し、産官学で様々な連携の機会を創出しながら会員企業・団体の経営支援に取り組んでいます。
この度、AI導入が本格化する令和の時代に、企業が生き残っていくためには「人づくり」が重要とのことで、本年8月に経営トップ層が集う「人財育成サミット」を開講する運びとなりました。そこで、本サミットの開講に先立ちまして、上方落語家をお招きしまして開講記念講演を開催いたします。
講演テーマは、「自分のアカンとこにこそ全ての可能性がある〜短所を素材にして長所で表現する、笑いと涙・その話芸の作り方〜」です。
是非、記念講演にご参加いただくと共に、本サミットの受講もご検討いただけましたら幸いです。
【開催日時】 2019年7月26日(金)19:00~21:30
午後7時~ 主催者挨拶
午後7時20分~ 記念講演
午後8時20分~ 質疑応答
午後8時30分~ 交流会(名刺交換、会食(立食)、歓談)
【開催場所】 大阪市中央公会堂 大阪市北区中之島1丁目1番27号(地図はこらち)
(講演)地下1階 大会議室 (交流会)地下1階 中之島ソーシャルイート アウェイク
【参加料】 講演会・交流会:8,000円 講演会のみ:5,000円(交流会のみの参加はできません。)左記金額には消費税が含まれています。
【参加対象】企業の経営者・役員、将来の事業承継予定者
【主催】一般社団法人大阪府異業種連携協議会(ORK)
【共催】ORK所属 NPO法人SKC企業振興連盟協議会 船場経済倶楽部
チラシのダウンロードはこちらから
詳細はこちらのフェイスブックページをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【7/17終了】 You & ME Fitness Studio コーチ・代表 堀本元哉氏 【第337回月例会】
SKC企振連・船場経済倶楽部第337回月例会の案内です。
【講 師】 You & ME Fitness Studio コーチ・代表 堀本 元哉 氏
【テーマ】 「健康寿命と平均寿命の違いは、なぜおこるの
【内 容】船場経済倶楽部の月例会は、会員相互の交流をより密度の濃いものにする為、互いを深く知り、異業種交流会での交流成果を求めて、原点である人と人の活性化を図る例会です。その中で、会員スピーチ月例会は、会員発表者ご自身の事業や商品紹介、今後の企業構想、将来の夢について語って頂くことと、当団体の主な活動委員会からの事業報告して頂き、当団体の活動内容の理解を深めて頂くことを主とした会を開催します。
今回は、当倶楽部会員 You&ME fitness studio コーチ・代表 堀本元哉氏にご登壇頂きます。元来、スポーツ好きだった堀本氏、生活習慣病の方が多くおられる現状に危機感を感じたそうで、食事療法だけで改善させることは、非常に無理があると思い、運動療法により運動不足解消がどれだけ健康寿命を向上させるかなどご自身の経験をもとにご講演いただきます。当日、まずは皆様の体の状態の把握から、体脂肪、内臓脂肪 基礎代謝、身体年齢、BMI など様々な計測をされる様です。ご自身のことを理解するには、いい機会ではないでしょうか。是非ご参加ください。
【開催日時】2019年 7月17日(水)午後6時30分~8時30分
【開催場所】 大阪第一ホテル(大阪マルビル)6F 大阪市北区梅田1丁目9-20 (地図はこちら)
【プログラム】◎当倶楽部事業・活動報告 ◎会員スピーチ ◎交歓交流(名刺交換)懇親会タイム
【会 費】会員・初参加の方 7,000円、2回目のビジター 8,000円(共に懇親会費含む)※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
チラシのダウンロードはこちらから
詳細はこちらのフェイスブックページをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【7/11終了】 大阪講談協会 会長 四代目 旭堂南陵師匠 【第453回早朝講演会】
SKC企振連・船場経済倶楽部第453回早朝講演会の案内です。
【講 師】 大阪講談協会会長 四代目 旭堂南陵師匠
【テーマ】 『 大阪弁はおもしろい 』~関西人にも解らない大阪弁~
【内 容】 今回は、大阪講談協会会長 四代目旭堂南陵師匠にご登壇頂き「大阪弁」についてご講話頂きます。師匠は1967年に入門、1978年に真打となり1980年の松尾芸能大賞新人賞を皮切りにその当時の新人、若手を称える賞を総なめにし2011年に文化庁芸術祭賞大賞を受賞されておられます。現在も舞台に立たれながらも後進の指導は基より、一般の方への稽古もされておられ、講談を世に広める活動も盛んに行われておられます。
今回は、大阪弁の良さや親しみやすさ、独特の言い回しなど、今まで気づかず知らなかった大阪弁の魅力を講談師独特のテンポとリズムにのった話芸も交え、お話し頂きます。そして、大阪の夏の風物詩、天神祭にまつわる大阪弁とその風習等も織り交ぜて頂き、7月25日本宮までの間、違った視点で楽しんでいただけるのではないでしょうか。
大阪の歴史に精通されている師匠のご講話をお聴き頂き、上方文化の一端を垣間見て頂くために、是非、ご参加頂き、貴重なご講話をお聴き下さい。
【開催日時】2019年 7月11日(木)午前8時~9時30分
朝食:午前8時00分~ 講演:午前8時30分~9時30分
【開催場所】 大阪第一ホテル(大阪マルビル)6F
大阪市北区梅田1丁目9-20(地図はこちら)
【会 費】会員・初参加の方 5,000円、2回目のビジター 6,000円
※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ちらしのダウンロードはこちらから。
詳細はこちらのフェイスブックをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申込をお願いします。
【6/25終了】 大阪市高速電気軌道㈱(愛称・大阪メトロ)代表取締役社長 河井 英明 氏 【第452回早朝講演会】
SKC企振連・船場経済倶楽部第452回早朝講演会の案内です。
【講 師】大阪市高速電気軌道株式会社 代表取締役社長 河井英明氏
【テーマ】「 民営化~真のメリットの具現化に向けて~ 」
【講演内容】大阪市高速電気軌道㈱(愛称Osaka Metro=大阪メトロ)の民営化1年目にあたる2019年3月期のグループ連結決算でのもうけを示す営業利益は、昨年7月時点に想定していた391億円を大幅に上回る456億円となり、前期比で大幅な増益となりました。このような結果を導いた今回の講師、大阪メトロの河井社長は、パナソニック元専務で、在職中にコスト削減を推し進めた手腕をかられての起用でした。
民間でのコスト管理術を、人員配置の見直しなどを通じて合理化を進め、大阪メトロにおいても1年目から成果を出されています。
鉄道・バス事業において、安全・安心、顧客満足、事業の安定性を重視することはもちろん、駅ナカ・地下街の既存の空間価値を高めるとともに、沿線の都市開発を軸に新たな事業を創造・拡大していくことで、鉄道以外の新たな柱となる事業の創出することが、大阪メトロの中期経営計画に盛り込まれています。また、顧客の同意を得た顧客データをもとに、既存事業の進化・新規事業開発を推進するデジタルプラットフォームの構築・収益化を大阪メトロでは目指されています。
この様な取り組みの中で、安全・安心な運行へのコミットメント、お客様への提供価値の一層の向上、事業成長・事業多角化への挑戦、しっかりした経営基盤づくりを行い、民営化のメリットを具現化し、今後も大阪の活性化に貢献されようとしています。
変わり続ける大阪メトロのトップとして、舵取りをされる講師のご講演をお楽しみください。
【開催日時】2019年 6月25日(火)午前8時~9時30分
朝食:午前8時00分~ 講演:午前8時30分~9時30分
【開催場所】 大阪第一ホテル(大阪マルビル)6F
大阪市北区梅田1丁目9-20(地図はこちら)
【会 費】会員・初参加の方 5,000円、2回目のビジター 6,000円
※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
ちらしのダウンロードはこちらから。
詳細はこちらのフェイスブックをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申込をお願いします。