【6/6開催】第148回美味会(月例会)コラボ企画
【6/6開催】第148回美味会(月例会)コラボ企画
各位
第148回美味会(月例会)コラボ企画としまして、 北新地の隠れ家「愛志蔵」で交流会を開催致します。
北新地の隠れ家「愛志蔵」 —和洋折衷の美食空間—
大阪・北新地に佇む「愛志蔵」は、和食とフランス料理を融合させた独自のスタイルで、多くの食通を魅了する名店です。ホテル出身の蔵主が手掛ける料理は、旬の食材を活かした逸品揃い。日本料理の繊細さとフレンチの華やかさが絶妙に調和し、訪れる人々に特別な食体験を提供します。
さらに、出版業界で活躍する出版実現コンサルタント・山田氏を招いた特別な交流会も開催します。千葉県出身でブラジル育ちの山田氏は、学生時代からの夢だった「編集者」の道を歩み続け、1996年にエディトリアルデザイン会社として独立。1998年には編集プロダクションを法人化し、以来、パソコン書、ビジネス書、実用書などを中心に、15年以上、年間50冊以上の書籍出版を手掛けてきました。
近年では、詐欺的出版プロデューサー撲滅の活動にも力を注ぎ、初めて出版を目指す方々を全力でサポート。本気で出版を目指す方にとって、心強いパートナーとなることを目指しています。
この貴重な機会をお見逃しなく!
- 日 時:令和7年6月6日(金) 午後 7:00~ 午後9:00
- 会 場:北新地『 愛志蔵 』
住所
JR東西線北新地駅 徒歩5分 / 地下鉄 御堂筋線淀屋橋駅 徒歩5分 / 阪急線梅田駅 徒歩15分 / 京阪本線淀屋橋駅 徒歩8分 / 京阪中之島線大江橋駅 徒歩4分
- 会 費:9,000円 (※ドリンク代含む) 16名限定
- 申込締切日 5月30日(金)12時まで ※5月30日以降は全額キャンセル料がかかります、ご了承ください。
お申込後、下記口座にお振込みお願い致します。
三菱UFJ銀行 船場中央支店 普通 4356016 船場経済倶楽部 理事長 田中祥宏
参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【5/14開催】(受付中)2025ビジネス活性化塾 外国人人財活用の“処方箋”セミナー第2回
4月に「2025ビジネス活性化塾 外国人人財活用の“処方箋”セミナー(全6回シリーズ)」
の第1回を無事に開催いたしました。
当日は多くの皆様にご参加いただき、
「外国人人財採用」の必須知識に関するさまざまな視点が共有され、有意義な時間となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
次回、第2回は5月14日(水)開催予定です。
第2回からのご参加も大歓迎ですので、ぜひご検討ください。
|概要|
業種を越えた「喫緊の経営課題」である<深刻な人手不足や人材不足>を解決する方策として、
多様な「外国人人財」の採用・雇用そして登用への期待が高まっています。
2025年のビジネス活性化塾は、「外国人人財」に固有の「在留資格制度」や採用手続き、
多様な文化を背景とする人材を活かす組織変革や人事政策などの対応ポイントを専門家が
解説するほか、身近で役立つ事例や公的機関の支援施策も紹介します。
初めて外国人採用をされる企業様、採用拡大を目指す企業様の両方に役立つプログラムと
なっておりますので、奮ってご参加ください。
|開催場所| 船場経済倶楽部サロン 大阪市中央区船場中央2-1 船場センタービル4号館4階
|対 象| 外国人人材を初めて採用される企業様や、採用拡大を目指す企業様
|参 加 費| 全6回15,000円(各回3,000円)
|定 員| 20名
|開催日時・内容| 各回16:00~17:30
・第1回目 2025年4月16日(水)(終了)
「外国人人財採用」の必須知識(前編) -散見されるフェイク情報に惑わされないために
※参加者アンケートあり
✨次回開催✨
・第2回目 2025年5月14日(水)
「外国人人財採用」の必須知識(後編) -採用を安心・安全そして確実に実行するために-
※参加者とのディスカッション実施
🍀第3回以降🍀
・第3回目 2025年6月19日(木) 開催場所調整中
「高度外国人人財」の採用・雇用と異文化マネージメント -企業の内なる改革と国際化のために-
※外国人人財をゲストに迎えて交流会実施
・第4回目2025年7月17日(木)、第5回目2025年8月21日(木)、第6回目2025年9月18日(木)
アンケートとディスカッションの結果によって、具体的内容を企画予定
|講 師|スカイ・スクラッパーズ株式会社
代表取締役 田村 徹 氏(行政書士)
経営コンサルタントとして17年目、そのうち、直近の約11年間は、
外国人の在留資格申請を支援するICT法務サポート行政書士事務所を
開業し、現場作業者から高度人材まで幅広い外国人人財採用に関する法務を支援してきた。
参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【10/14終了】第154回船場経済倶楽部ゴルフコンペの案内
拝啓 益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。第154回 船場経済倶楽部ゴルフコンペを『シプレカントリークラブ』にて開催します。
40万坪の大丘陵に悠々とレイアウトされた丘陵コース。なだらかな丘陵地に展開していて疲れ知らずのプレーが楽しめます。その分フェアウェイにアンジュ
レーションや、美しい池がレイアウトに巧みに取り入れられるなど戦略性は必要です。コースからは楠木正成の居城として知られた千早城跡がある金剛山や高野山が一望でき周辺の眺望も素晴らしいコースです。存分に楽しんで頂き会員、友人、知人の方々との交流を深める機会としてご活用下さい。ビジタ-の方も大歓迎です、是非ご参加下さい。
※申込先着順とさせて頂きますので事務局までご連絡下さい。 敬具
【日 時】 令和5年10月14日(土)
【集合時間】 8:40受付(ロビー)、9:15集合(マスター室前)、9:45スタ-ト OUT IN 各3組
【場 所】シプレカントリークラブ 〒637-0076 奈良県五條市木ノ原町963番地 TEL 0747-22-8181 FAX 0747-22-8811
【プレ-費用】事務局へお尋ね下さい。
【会 費】 6,000円
【定 員】 6組限定 ※定員になり次第締め切らせて頂きます。
【申込締切】 9月20日(水)※繁忙期のため早めの締め切りとなります。
【ルール】 全員ダブルペリア方式で行います。全員が優勝のチャンス!! 是非、ご参加下さい!
【その他】 ドレスコード等につきましては、事務局にお問い合わせ下さい。
参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【8/26終了】通天閣観光㈱ 代表取締役会長 西上 雅章氏 【第462回早朝講演会】
【講 師】 通天閣観光㈱ 代表取締役会長 西上 雅章 氏
【テーマ】 『通天閣泣き笑い物語』
【内 容】今回の早朝講演会は、大阪のシンボルであり、知名度は日本だけでなく世界にも届いている通天閣を、永年見続け支えておられる、
通天閣観光(株)代表取締役会長 西上雅章氏にご講演頂きます。
日本観光の拠点であり、NHKの連続ドラマ小説の舞台にもなった新世界にある通天閣。現在は、コロナウイルス感染症の影響で観光客は激減している中であっても、大阪市浪速区新世界に聳え立ち、大阪の象徴としての役目を果たし続けている雄姿を、西上会長はどのように見続け経営してこられたのでしょうか。明治45年に初代通天閣が建設され火災により焼失しその後、地域の有志により2代目が昭和31年建設されました。
その通天閣の歴史を紐解き、昭和40年代から50年代の低迷期をどう乗り越え、V字回復をされた経緯や、インバウンドをはじめとする営業実績と昨今の感染症の影響、並びに、今後の見通しなど、今だからこそ言える経営方針とアフターコロナに向けた戦略など、皆様にも役立つ経営エッセンスをお持ち帰りください。
【開催日時】2020年8月26日(水)午前7時30分~9時 朝食:午前7時30分~ 講演:午前8時~9時
【開催場所】大阪第一ホテル(大阪マルビル6F) 大阪市北区梅田1丁目9-20(地図はこちら)
【参加費】 会員・初参加の方 講演のみ4,000円・ 朝食付き5,000円、2回目のビジタ- 講演のみ5,000円・朝食付き6,000円
※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
※当日はWEB(ZOOM)での配信も行いますので詳しくは事務局までご連絡下さい。
※当日、会場ではドリンク(コーヒー・紅茶・ソフトドリンク等)のご用意をしております。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申込をお願いします。
【7/29終了】 『焼肉 いちごいちえ』 【第140回 盛夏の美味会】
焼肉いちごいちえでは、牛肉は質にこだわり、山形牛の稀少部位を取り揃えています。
手作りの調味料にも工夫がなされています。
野菜は気候と土壌に恵まれた淡路島より、契約農家さんを通じて直送で仕入れています。
空間にこだわった落ち着いた店内で、味と雰囲気のハーモニーをご堪能ください。
皆様のご参加お待ちしております。詳細は、お申込みされた方に後日連絡致します。(当倶楽部の会員の西川 武尊氏のお店です。)
※締切後のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。(締切:7月27日)
※今後の政府、自治体からの要請等により、止む無く開催を中止する場合もございます。
【日 時】 2020年7月29日(水)午後7:00~午後9:00
【会 場】 『焼肉 いちごいちえ』 南海高野線 堺東駅徒歩3分
【会 費】 7,000 円 (※ドリンク代含む)
ちらしのダウンロードはこちらから
詳細はこちらのフェイスブックをご覧下さい
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申込をお願いします。
【終了】船場ビジネス創業スクール特別編 『実務に役立つ税法解説』
【講師】 栗山貴志税理士事務所 税理士 栗山貴志 氏
【内容】ご要望が多かった、専門家講師を迎え特別講義としてビジネス活性化塾を開催することが決定しました。
資格を有する実務に長けた税務・労務・法務の各専門家による講義を受けていただくことで、実践的な思考を身につけて頂くことを目的に開講いたします。
今回は、所得税・法人税・消費税など税金の基礎知識から経営者として知りおくべき知識として税法解説です。
起業して間もない方には必見です。
(講師プロフィール)
東京都港区新橋を拠点として品川など都内のオフィス街を中心に、税務相談や決算支援、相続のお悩み、経営相談などを行っておられます。資金計画や将来を見据えたプランニングに長けたファイナンシャルプランナー、各種手続きのサポートができる行政書士の資格を持つ税理士であり、保険会社や銀行等での勤務経験もあることから、金融系のノウハウや知識が豊富で、融資や資金繰りのアドバイスも得意としておられます。
【日 時】2019年1月30日(水)午後6時30分~8時 講座90分、その後有志による懇親会
【場 所】 大阪市中央区船場中央2-1 船場センタービル4号4階
SKC文化サロン船場 堺筋本町駅直結館(地図はこちら)
【参加費】¥2,000 懇親会費別
【対象者】 経営者および中間管理職を含め、税法を身近に感じたい方ならどなたでも
※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
<船場経済倶楽部ビジネス活性化塾共催>
ちらしはこちらからダウンロードできます。
詳細はこちらのフェイスブックページをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【終了】第136回錦秋の美味(うまみ)会 旬の素材を味わう「愛志蔵(北新地)」にて
堂島蔵屋敷跡にある味の宝庫「愛志蔵(あじくら)」。 旬の素材を活かしたお料理を落ち着いた空間で堪能できる店。 大切な人と大切な時間を過ごすのにふさわしい名店で、 秋の夜長を楽しみませんか。 北新地の知る人ぞ知る隠れた良店として、非常に人気があるのも うなづけます。 皆様のご参加お待ちしております。
【日時】2018年10月17日(水) 19:00 – 21:00
【会費】7,000 円 (※ドリンク代含む)締切:10月12日
チラシのダウンロードはこちら。
詳細はこちらのフェイスブックページをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【終了】第133回春の美味会 焼肉 いちごいちえ
【日時】2018年4月5日(木) 午後 7:00~ 午後9:00
【会場】南海高野線 堺東駅 徒歩5分『 焼肉 いちごいちえ 』
堺市堺区中瓦町1-4-10 地図はこちら(外部サイトにジャンプします)
【会費】7,000 円 (※ドリンク代含む)
※締切後のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。(締切:4月3日)
【お店の紹介】牛肉は質にこだわり、山形牛の稀少部位を取り揃えています。
逸品メニューも豊富で、手作りの調味料にも工夫がなされています。
野菜は気候と土壌に恵まれた淡路島より
契約農家さんを通じて直送で仕入れています。
空間にこだわった落ち着いた店内で、季節ごとに沢山の種類をご堪能ください。
皆様のご参加お待ちしております。
詳細は、お申込みされた方に後日連絡致します。
(当倶楽部の会員の西川 武尊氏のお店です。)
チラシのダウンロードはこちら。
詳細はこちらのフェイスブックページをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【2/20終了】第321回月例会 ㈱スタイルクリエイツ 代表取締役 中井 康之 氏
SKC企振連・船場経済倶楽部第321回月例会の案内です。
○講師 株式会社スタイルクリエイツ 代表取締役 中井 康之 氏
○内容 保護者がスマホで給食献立をチェックできる無料アプリとして現在注目されている『給食ナビ』のお話を伺います。このアプリは、給食献立情報発信支援サービスとして、学校給食の栄養バランスを考慮した家庭献立をつくることも可能で、簡単なアレルギーチェックもできます。また全国展開に先がけ大阪市公立小学校対象に提供を開始しています。
会員相互の交流をより密度の濃いものにする為、お互いを知り、交流を中心にした異業種交流会の成果を求めて、原点である人と人の活性化を図る例会です。会員発表者による事業・商品紹介や今後の企業構想や将来の夢についてのスピ-チと当団体の主な活動委員会からの事業報告を受け、当団体の活動内容の理解を深めて頂くことを主とした会を開催します。
【日 時】2018年2月20日(火)午後6時30分~8時30分
【場 所】 大阪第一ホテル(大阪マルビル)6F
大阪市北区梅田1丁目9-20(地図はこちら)
【プログラム】 ◎当倶楽部事業・活動報告 ◎交歓交流(名刺交換)タイム ◎ご講話
【会 費】船場経済倶楽部会員:7,000円
ビジタ-:8,000円(共に懇親会費含む)
※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
チラシのダウンロードはこちらから
詳細はこちらのフェイスブックページをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【終了】第439回早朝講演会 陸上自衛隊 中部方面隊 総監・陸将 岸川 公彦氏
SKC企振連・船場経済倶楽部第437回早朝講演会の案内です。
【講師】陸上自衛隊 中部方面隊 総監・陸将 岸川 公彦 氏
【テーマ】『 中部方面隊の活動 』(仮)
【内容】 日本を取り巻く安全保障環境は、北朝鮮、中国、ロシアの情勢に加え、地域紛争、国際テロ、サイバー攻撃、大規模災害等の様々な課題が山積しており、不安定要因が表面化しつつあります。日々のニュースには、安全保障に関わる何かしらの項目が取り上げられ、市井の人々の暮らしに影響を及ぼしていると言えます。グローバル化の進展に伴い世界情勢は急激に変化し、自衛隊の平素の活動に加えグレーゾーンの事態を含め、対応を求められる事態が増加しており、その対応も長期化しつつあります。
そのような情勢のなか、今年3月に陸上自衛隊発足以来最大の組織改編が行われました。全国に5つある方面隊を一元的に指揮する司令部として「陸上総隊」を発足、合わせて離島防衛を担い「日本版海兵隊」といわれる「水陸機動団」を新設しました。これは南海トラフ地震など広い範囲の被害が想定される大規模災害の際に、全国規模での救援を進めることがより一層可能になるとともに、離島防衛を強化する狙いもあります。また北朝鮮の核・ミサイル開発にも備える役割も有しています。
陸上自衛隊の5つの方面隊のひとつである中部方面隊は、東海・北陸・近畿・中国・四国の2府19県(全国面積の約30%)の防衛警備や災害派遣等を担当しています。中部方面隊の司令部ともいえる中部方面総監部がある伊丹駐屯地(伊丹市)をはじめ、第3・10師団、第13・14旅団という4個の作戦基本部隊のほか、方面総監直轄部隊、21個の地方協力本部及びその他の機関等からなっており、32個の駐屯地及び4個の分屯地に配置されており、それぞれが「地域と共に」を合言葉に、地域と密着した駐屯地づくりに励んでいます。
今回は、さらに詳しく中部方面隊の概要と活動内容についてご講演いただきます。
【開催日時】2018年 5月25日(金)午前8時~9時30分
朝食:午前8時00分~
講演:午前8時30分~9時30分
【開催場所】 大阪第一ホテル(大阪マルビル)6F
大阪市北区梅田1丁目9-20(地図はこちら)
【会 費】会員、ビジター初参加の方 5,000円
2回目以降のビジタ- 6,000円
※当日のキャンセルはキャンセル料を申し受けます。
チラシのダウンロードはこちら。
詳細はこちらのフェイスブックページをご覧下さい。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。