【6/6開催】第148回美味会(月例会)コラボ企画
【6/6開催】第148回美味会(月例会)コラボ企画
各位
第148回美味会(月例会)コラボ企画としまして、 北新地の隠れ家「愛志蔵」で交流会を開催致します。
北新地の隠れ家「愛志蔵」 —和洋折衷の美食空間—
大阪・北新地に佇む「愛志蔵」は、和食とフランス料理を融合させた独自のスタイルで、多くの食通を魅了する名店です。ホテル出身の蔵主が手掛ける料理は、旬の食材を活かした逸品揃い。日本料理の繊細さとフレンチの華やかさが絶妙に調和し、訪れる人々に特別な食体験を提供します。
さらに、出版業界で活躍する出版実現コンサルタント・山田氏を招いた特別な交流会も開催します。千葉県出身でブラジル育ちの山田氏は、学生時代からの夢だった「編集者」の道を歩み続け、1996年にエディトリアルデザイン会社として独立。1998年には編集プロダクションを法人化し、以来、パソコン書、ビジネス書、実用書などを中心に、15年以上、年間50冊以上の書籍出版を手掛けてきました。
近年では、詐欺的出版プロデューサー撲滅の活動にも力を注ぎ、初めて出版を目指す方々を全力でサポート。本気で出版を目指す方にとって、心強いパートナーとなることを目指しています。
この貴重な機会をお見逃しなく!
- 日 時:令和7年6月6日(金) 午後 7:00~ 午後9:00
- 会 場:北新地『 愛志蔵 』
住所
JR東西線北新地駅 徒歩5分 / 地下鉄 御堂筋線淀屋橋駅 徒歩5分 / 阪急線梅田駅 徒歩15分 / 京阪本線淀屋橋駅 徒歩8分 / 京阪中之島線大江橋駅 徒歩4分
- 会 費:9,000円 (※ドリンク代含む) 16名限定
- 申込締切日 5月30日(金)12時まで ※5月30日以降は全額キャンセル料がかかります、ご了承ください。
お申込後、下記口座にお振込みお願い致します。
三菱UFJ銀行 船場中央支店 普通 4356016 船場経済倶楽部 理事長 田中祥宏
参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【5/14開催】(受付中)2025ビジネス活性化塾 外国人人財活用の“処方箋”セミナー第2回
4月に「2025ビジネス活性化塾 外国人人財活用の“処方箋”セミナー(全6回シリーズ)」
の第1回を無事に開催いたしました。
当日は多くの皆様にご参加いただき、
「外国人人財採用」の必須知識に関するさまざまな視点が共有され、有意義な時間となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
次回、第2回は5月14日(水)開催予定です。
第2回からのご参加も大歓迎ですので、ぜひご検討ください。
|概要|
業種を越えた「喫緊の経営課題」である<深刻な人手不足や人材不足>を解決する方策として、
多様な「外国人人財」の採用・雇用そして登用への期待が高まっています。
2025年のビジネス活性化塾は、「外国人人財」に固有の「在留資格制度」や採用手続き、
多様な文化を背景とする人材を活かす組織変革や人事政策などの対応ポイントを専門家が
解説するほか、身近で役立つ事例や公的機関の支援施策も紹介します。
初めて外国人採用をされる企業様、採用拡大を目指す企業様の両方に役立つプログラムと
なっておりますので、奮ってご参加ください。
|開催場所| 船場経済倶楽部サロン 大阪市中央区船場中央2-1 船場センタービル4号館4階
|対 象| 外国人人材を初めて採用される企業様や、採用拡大を目指す企業様
|参 加 費| 全6回15,000円(各回3,000円)
|定 員| 20名
|開催日時・内容| 各回16:00~17:30
・第1回目 2025年4月16日(水)(終了)
「外国人人財採用」の必須知識(前編) -散見されるフェイク情報に惑わされないために
※参加者アンケートあり
✨次回開催✨
・第2回目 2025年5月14日(水)
「外国人人財採用」の必須知識(後編) -採用を安心・安全そして確実に実行するために-
※参加者とのディスカッション実施
🍀第3回以降🍀
・第3回目 2025年6月19日(木) 開催場所調整中
「高度外国人人財」の採用・雇用と異文化マネージメント -企業の内なる改革と国際化のために-
※外国人人財をゲストに迎えて交流会実施
・第4回目2025年7月17日(木)、第5回目2025年8月21日(木)、第6回目2025年9月18日(木)
アンケートとディスカッションの結果によって、具体的内容を企画予定
|講 師|スカイ・スクラッパーズ株式会社
代表取締役 田村 徹 氏(行政書士)
経営コンサルタントとして17年目、そのうち、直近の約11年間は、
外国人の在留資格申請を支援するICT法務サポート行政書士事務所を
開業し、現場作業者から高度人材まで幅広い外国人人財採用に関する法務を支援してきた。
参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
【3/27終了】 近畿経済産業局 局長 信谷和重氏【第502回早朝講演会】
【講 師】近畿経済産業局 局長 信谷和重氏
【テーマ】『 関西経済の活性化に向けて 』
【内 容】 関西経済の今後の見通しについては、大阪・関西万博(SDGs万博)が2025年に控えており、地域経済の活性化に寄与する機会に向けての期待が高まっており、万博により新たなビジネスチャンスや投資の機会が生まれ、日本だけでなく世界からの注目が関西に集まることが期待され、好機をつかんで着実な飛躍に繋げることが重要だとしています。万博以外には近畿経済産業局として取り組んでいる中小企業支援策として、各種施策の普及・実施を通して中小企業の経営力向上と経営基盤の強化のサポート等、近畿経済の活性化への継続的な取り組みを進めています。
現在の経済状況は、新型コロナウイルス感染症の影響やウクライナ情勢、原油・原材料価格の高騰、為替の変動など不確実な要因が続いているため、今後も経済に影響を与えるのではないかと推測され、柔軟性を持った経済政策や中小企業への支援サポートが必要です。特にコロナ禍からの回復を促進するための中小企業支援策が重要であるとしています。また関西には医療やバイオ分野、DX関連の研究や産学連携に強みを持った企業や大学、研究機関が複数存在し、これらの成長分野への投資や支援が関西経済の活性化に繋がり長期的かつ持続的な発展に結びつく可能性が大いにあり、今後も成長分野への投資と継続的な支援が重要です。
コロナ禍の状況を乗り越え、2025年の大阪・関西万博を成功させ、関西を新たな発展軌道にのせていけるか、関西経済の持続的な発展と今後の活性化策についてお話しいただきます。
【開催日時】2024年3月27日(水) 朝食:午前7時20分~8時00分(時間厳守)、講演:午前8時00分~9時00分
【開催場所】ホテル阪急レスパイア大阪 9階バンケットルーム(ヨドバシ梅田タワー内)
【参加費】 会員・初参加の方 講演のみ 5,000円・朝食付き 6,000円、2回目のビジタ- 講演のみ 6,000円・朝食付き 9,000円、
Zoom参加 2,000円 ※詳しくは事務局までお問い合わせください。
【申込締切】 3月25日(月)12時まで ※3月25日以降は全額キャンセル料がかかりますのでお気を付けください。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
コラム「 数次相続の税額控除 」を配信いたしました(個人)
こんにちは。
NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。
本日、コラム「 数次相続の税額控除 」を配信いたしました。
通常の相続とは異なる部分が多く手続きが煩雑になるため、早めの対処が必要です。
下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。
コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。
コラム「 適格返還請求書の交付義務が免除される場合 」を配信いたしました(法人)
こんにちは。
NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。
本日、コラム「 適格返還請求書の交付義務が免除される場合 」を配信いたしました。
売上に係る対価の返還等に係る税込価額が1万円未満である場合には、適格返還請求書の交付義務が免除されます。
下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。
コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。
コラム「 黄色のカーテン 」を配信いたしました(個人)
こんにちは。
NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。
本日、コラム「 黄色のカーテン 」を配信いたしました。
大気中に浮遊し日本列島などアジアだけでなく、全地球規模で環境に影響を及ぼしています。
下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。
コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。
コラム「 人手不足にならない企業のしていること 」を配信いたしました(法人)
こんにちは。
NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。
本日、コラム「 人手不足にならない企業のしていること 」を配信いたしました。
従業員の育成と合わせて、働く環境整備にも配慮が必要であるといえそうです。
下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。
コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。
【4/18開催】 社会文化研究家(元大阪ガス理事 エネルギー・文化研究所長)池永 寛明氏【第503回早朝講演会】
【講 師】社会文化研究家(元大阪ガス理事 エネルギー・文化研究所長)池永 寛明氏
【テーマ】『 コロナ禍・万博・日経株価高騰、これからどう読む・どう考動する ― 大混沌期の現在、大阪をできるか? ―』
【内 容】2025年大阪・関西万博は、関西を再起動させる好機だと訴える社会文化研究家池永寛明氏に、コロナ禍での経済状況の変動や社会活動の変化も含めてアフターコロナの時代に大阪・関西が進むべき針路についてお話いただきます。
関西の経済成長率は大阪万博が開かれた1970年をピークに下落傾向が続いており近年は経済が伸びにくいとされる四国や北海道、北陸などよりも低迷している状況であるが、この現状を認識している人は多くはないと言えます。そしてコロナ禍では社会活動全般において大きな変化が起こったが、その結果オンライン革命が進み時間や場の捉え方が変化し人々の行動様式にも影響が及びました。それは仕事のやり方だけでなく家族の形にまで影響を及ぼし社会構造の変化が起こり社会問題にまで発展しています。また大阪はこれまで水路・陸路の結節点として機能し人や物が行き交う地点として重要な役割を担っており、また
培ってきた文化的・芸能的価値を改めて掘り起こし再認識することで、関西の強みを再発見し新しい価値観を共有した未来の都市づくりに繋げることができるのではないかとおっしゃっておられます。
コロナ禍の状況を乗り越え2025年の大阪・関西万博を起爆剤として、関西を新たな発展軌道にのせていけるのか、関西の未来社会の展望と未来開拓のシナリオについてお話し頂きます。
【開催日時】2024年4月18日(木) 朝食:午前7時20分~8時00分(時間厳守)、講演:午前8時00分~9時00分
【開催場所】ホテル阪急レスパイア大阪 9階バンケットルーム(ヨドバシ梅田タワー内)
【参加費】 会員・初参加の方 講演のみ 6,000円・朝食付き 7,000円、2回目のビジタ- 講演のみ 7,000円・朝食付き 9,500円、
別途珈琲券 700円
Zoom参加 2,000円 ※詳しくは事務局までお問い合わせください。
【申込締切】 4月16日(火)12時まで ※4月16日以降は全額キャンセル料がかかりますのでお気を付けください。会場代の改定に伴い参加費が値上がりました。
どなたでもご参加いただけます。参加希望の方はこちらからお申し込みをお願いします。
コラム「 大学の強みを活かしたリカレント教育の推進 」を配信いたしました
こんにちは。
NPO法人SKC企業振興連盟協議会船場経済倶楽部の経営相談室です。
本日、コラム「 大学の強みを活かしたリカレント教育の推進 」を配信いたしました。
企業側のニーズを踏まえつつ大学の強みを活かしている好事例を、産学協議会は収集しています。
下記リンクから全文をご覧いただくことが可能です。
コラムの内容に関しては【経営相談室】へ。その他のお問合せは事務局へお問い合わせください。
船場経済俱楽部 「まいどおおきに報」3月号
『まいどおおきに報』メール配信の案内
SKC船場経済俱楽部は、会員企業の発展を促進し、各機関の情報を収集・発信しさまざまな企業間交流事業を主催しています。その中で「まいどおおきに報」は通巻634号を迎え、メイン行事のひとつである早朝講演会や月例会の行事開催予定や報告を掲載し発行して参りました。このたび利便性向上のために、段階的にテスト配信を順次進めて参ります。メールアドレスの登録が確認出来ていない方には、事務局より確認の、連絡をさせて頂きますのでご協力よろしくお願いします。3ケ月間試験運用を開始し、郵便での会報発送は有料に切り替えていく予定ですので、どうぞよろしくお願い致します。
今後は、ご提供いただいたメールアドレス宛にイベントの案内などをお送りさせていただきます。なおメール配信の受信を希望されない場合は、いつでも配信停止をすることが可能です。
今後も情報発信媒体として、ビジネスに役立つ情報を提供し内容を充実させて参りたいと思いますので、よろしくお願い致します。
「まいどおおきに報」3月号はこちらをクリックしてご覧ください。→ ここをクリックしてください。
事業への参加申込書のダウンロードはこちらをクリックしてください。→ ここをクリックしてください。
こちらからも参加申込みできます。→ ここをクリックしてください。